空手バカ一代2006/11/01 10:05:19

息子(5歳3ヶ月)が空手を習うという。
先日、妻と娘と3人で見学に行った。
息子は目を輝かせて練習に参加し
「ゼッタイやりたい」と言って帰ってきた。
その夜、オイラが帰宅すると玄関までやってきて
いきなり正座をして「おかえりなさい!」
どうやら、今日の練習で礼儀作法、挨拶を仕込まれたようだ。
食後もダイニングのイスから降りて
床で正座し「ごちそうさまでした」。
寝る時もわざわざオイラのそばまでやって来て
正座をして「おやすみなさい」。
さすが、空手道。礼に始まり礼に終わる。
この調子なら、教育にも良いと習うことを許した。
ところが翌朝、いつものようにボーっと起きてきて
もごもごと「おはよ〜」。
「いただきます」も「いってらっしゃい」も
「おかえりなさい」も、いつものようにへらへら言ってる。
帰宅後、息子に昨日空手で習った挨拶はどうしたのと聞くと
「あっ、忘れてた」
三日坊主にもなっていない空手バカ一日。

カガタケシ2006/11/08 13:06:20

わが家の子どもたちの得意芸“鹿賀 丈史”。
以前にも書いたことがあるが、鼻の穴をふくらませて
「カガタケシ!」と叫ぶ。
娘は、これが鹿賀 丈史本人に結構似ている。
学校でもやってみればと勧めるのだが
外では恥ずかしいらしい。
息子はただ鼻の穴を大きくしているだけ。
しかも、“カガタケシ”が何者なのかわかっていない様子。
二人とも、あんまりやりすぎるので
「やりすぎると鼻の穴が大きくなって戻らなくなるよ」と注意はしている。
ところで先日、息子が鼻血を出した。
彼はその時、ぶつくさと
「カガタケシやりすぎたからかなあ。
でも今日はやってないしなあ」と悩んでいたそうだ。

嘘つき2006/11/10 12:49:57

あまりにも嘘つきな大人が多いことが
子どもたちにバレ始めている。
今はとにかく、たとえ自殺予告の手紙が愉快犯だとしても
大人は真剣に子どもたちのことを考えているんだという姿勢を
本気になって見せないと、やばいぞ。
大人はみんな、金八先生になるんだ!

インフルエンザ予防接種2006/11/14 22:31:30

子供たちと妻がインフルエンザの予防接種に行った。
まず娘がトップバッター。
彼女は泣かずに注射を受けることができたが、注射される直前まで
「痛いかなあ、痛くないかなあ、ムンムン」と
鼻息を荒くしながら妻にずーっと聞いていたそうだ。
続いて2番手の息子は、よせばいいのに
娘の腕に注射針がプスッと刺さるところを
妻や看護婦さんの制止も聞かずに近づいて見ていて
刺さった途端に「ヒャー!」と叫び
「ゼッタイ、注射イヤー!」と泣き出した。
看護婦さんに「まだ、やってないでしょ」とたしなめられていたそうだ。

ふらさみはるき2006/11/16 16:07:10

書店や図書館にある検索システム。
書名や著者名をモニター画面上で
五十音のタッチパネルから選んで入力する、あれだ。
たいてい縦書きの五十音配置で、「あ」は右上から始まる。
あれって使いにくくないですか?
日常生活ではパソコンのJISキーボードに慣れているので
突然、五十音でしかも縦に並ばれオタオタしてしまう。
「む・ら・か・み・は・る・き」の「む」って…えーっと…。
モニターによっては感度が悪くて
「む」を押したつもりでも「ふ」と入力され
気づいたら「むらかみはるき」が「ふらさみはるき」になっていたり。
押しても押しても反応せず、力を入れて
モニター自体をガーッと動かしてしまったり。
特に和歌山県の旧名の書店!まったく反応しないではないか。
で、探している本はこの棚にありますよと配置図を表示してくれるが
大型書店では、その大きな棚の中から探すのがひと苦労。
もう少し、使いやすくならないものだろうか。

※教育基本法改正の強行突破については、もう言うことありません。
単位未履修やいじめ殺人、やらせミーティング問題
現行の教育行政のどこに問題があるかも検証せずに取りあえず改正ですか。
この国はどうなっちゃうんでしょうね。